【便秘】女性特有のお悩み・不調の鍼灸治療

【便秘】女性特有のお悩み・不調の鍼灸治療

来間 はる菜 著者:来間(YI’N YANG GINZA)

便秘は年齢を重ねると共に悩まれる方が増えてくる症状の1つです。

高齢の場合は筋力の低下とともに大腸の動きも低下することから男性も女性も同じくらいの比率で便秘を訴えるようですが、成人期は女性の方が便秘を訴える方が多くいることが分かっています。

目次

便秘のタイプと原因

便秘にはタイプや原因がいくつかあります。

まず、タイプは大きく分けて2つ。

「機能性便秘」と「器質性便秘」

「器質性便秘」は大腸癌、腸管癒着など大腸や小腸そのものに器質的な原因があって引き起こされる便秘を言います。

多くの方は「機能性便秘」に当てはまり、機能性便秘は3種類あります。

①弛緩性便秘=大腸の運動低下

腸管の緊張がゆるむことにより、腸のぜんどう運動(便を肛門へ運ぶ腸の動き)が上手くされずに便が停滞してしまいます。

弛緩性便秘になる大きな要因は、運動不足。その他には、食物繊維不足・水分不足・不規則な生活などが挙げられます。

②痙攣性便秘=大腸の過緊張

副交感神経の過度な緊張によって腸管も過緊張を起こしてしまったり、交感神経の過度な興奮によって腸管の動きが抑制されてしまい便がスムーズに運べずにうさぎの糞のようなコロコロした便になってしまう。

原因は精神的なストレスがほとんどと考えられています。

③直腸性便秘=直腸に便が停滞

便が肛門近くの直腸に来たら排便反射が起こるが、その反射が起こらず直腸に便が停滞し硬くなって上手く排便できなくなってしまう。

原因は加齢や寝たきりで起こりやすいですが、恥ずかしさや忙しさで便意を我慢することでも引き起こされてしまいます。

なぜ女性に便秘が多いのか

①筋力

男性に比べ女性は腹筋の力が弱いため、便を送り出すための力も弱くなりやすいです。

②ホルモン

女性ホルモンのひつとである「プロゲステロン」の影響があります。

「プロゲステロン」はからだに水分や塩分をためこむ作用があり、大腸の腸壁から便の水分が吸収されて便が硬くなります。また「プロゲステロン」は妊娠を維持する働きをするため子宮筋の収縮を抑制します。それが腸にも影響してぜん動運動を低下させるため、特に「プロゲステロン」が多く分泌される月経の前や妊娠初期には便秘になりやすいわけです。

③無理なダイエット

極端な食事制限をすることで、食物繊維や水分の不足を引き起こし便が固く排出されにくくなってしまいます。

便秘に対する鍼灸治療

鍼灸刺激は腸管運動を促進あるいは抑制することが分かっています。

弛緩性便秘における蠕動の抑制や痙攣性便秘における蠕動のリズムの不調和などを調整すると考えられています。

下記はマウスでの実験ですが、腸管の運動が抑制されている場合は鍼灸刺激より腸管運動が促進され、腸管運動が促進されている場合は鍼灸刺激により腸管運動が抑制されることが報告されています。

このようなことから、便秘における鍼灸治療が有用であることが分かると思います。

腸管運動に対する鍼・お灸刺激の影響に関する実験的研究

https://www.meiji-u.ac.jp/research/files/shinkyuigaku24_33.pdf

ベーシックな治療頻度としては、1週間に1度の鍼灸治療を2ヶ月ほど続けるとお悩みの症状が軽減されることが多いのが、YI’N YANGでの鍼灸治療の傾向です。

 まずはお身体の状態を確認させていただき、どんな鍼灸治療の方法がフィットするかを治療経過をみながら施術者とご相談いただき、少しでも不具合なく生活できるようにみなさまを全力でサポートいたします。

お体のことでお悩みなら

頭痛肩こり腰痛から、コロナ後遺症治療や不眠症改善、円形脱毛症治療まで、
たった1回で効果を実感できる
インヤン美容鍼・鍼灸院におまかせください

銀座新富町院: 東京銀座エリア新富町駅徒歩2分
表参道外苑前院東京表参道青山エリア 外苑前駅 徒歩2分
湘南藤沢院神奈川県湘南エリア 藤沢駅 徒歩8分

【便秘】女性特有のお悩み・不調の鍼灸治療

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次