こんにちは!
こちらは自律神経についてのおまけコラムです。
私が改めて学んだ事や食事についてなどを、ライトに書いていきたいと思います。
ので、ライトに読んでいただけたら!
神経って神の経(みち)!?
「神経」という単語に特に疑問も持たずに学んできた私ですが、ふとした会話から「神経って神(かみ)の経絡って意味らしい」というような事を聞いて、初めて「神経」という言葉の由来を調べてみました。
『生命(神)を調節する道(経)』
!!!
ほ、ほんとうだっ…!!
杉田玄白らが江戸時代中期に『解体新書』を翻訳する際に、オランダ語の「zenue(ゼニュー)」の訳として「神気」と「経脈」を合わせてつくられた造語だそうです。
「神気」(気持ち・気力・精神力・原動力)が経脈という道を通じて身体中に伝わっている、ということですね。
と、文字にして書いてみたらなんだか怪しげな感じになってしまいましたが、東洋医学を学ぶ身としては色々と思うことがありました。
自律神経は生命維持に重要な働きをしていますからね。
一種の答え合わせをしたような感覚になりました!
温泉はお好きですか?
はい。突然ですが温泉はお好きですか?
自律神経のコラムを書くにあたり調べる中で、温泉と自律神経失調症に関する論文を見つけました。
疲れたら行きたくなる、温泉。
やる気がない時に行きたくなる、温泉。
ご褒美の、温泉。
きっと皆さんも漠然と温泉て自律神経失調症にも良さそうだなって思いますよね。
この論文は、体内にある各種物質の代謝には日内リズムがあり、その中でも温泉効果と特に関係の多いMg(マグネシウム)とCa(カルシウム)で日内リズムを観察するというもの。
重曹泉と単純泉での効果の違いを、健康な人・交感神経優位な人・副交感神経優位な人で比較していましたが、結論から言うと、各種正常化がみられた、ということでした!(雑!)
雑なまとめをしてしまいましたが、注目したのは皮膚温上昇が見られると数値が正常化された、という点です。
体温上昇における正常化は副交感神経優位の方が顕著に出ていましたが、肩こりや頭痛、胃痛、手足の冷えは全例で改善が見られたと。
「温泉に入ったみたいです」
これ、私が初めて横山先生の治療を受けた時に言ったことなのですが、こういう気持ちよさの鍼灸治療ってそれまで受けた事がなかったんです。お灸の良さを改めて感じた瞬間でもありました。
横山先生がチラッと、体温上げるのは東洋医学の強み(のようなこと)と話していて、それがずっと頭に残っていたんですよね。確かに西洋の薬は解熱には強いけど、逆に体温上げるものってなると漢方だよな〜と。
鍼灸治療でのお灸は、ピンポイントで熱を入れることができるんですよね。必要なところに必要な分だけ。
お灸って聞くと熱いものってイメージがあるかもしれませんが、YI’N YANGのお灸は熱くなくてとても気持ちがよいのです。
温泉のような気持ちの良いお灸を是非体験してみてください!(ここにつながる!)
豆腐ってすごいね
これは私が食材を調べていての一番の感想です(笑)
自律神経を整えるために軽い運動とか、寝る前にスマホ見ないようにするとか、生活リズムを整えるとか、色々ありますよね。
私もアドバイスとしてお伝えしたり、できる事はもちろん心がけていますが、運動したくない時もあるし、スマホは見ちゃうし、寝坊したい日だってあります。
そんな私ですが、食べることは大好きですし、3食しっかりいただきます。欠かさずしっかりたっぷりいただきます!
なので、食事でなら無理なく身体にいいことできそう!と思い、自律神経に関係するものをいくつかご紹介したいと思います。(※一般的に食事に取り入れやすそうなものを私の独断と偏見で選んでいます)
カルシウム
神経の働きや、筋肉運動など生命の維持に必要なもの。
- 小松菜
- モロヘイヤ
- わかさぎ(←ダントツで多かった)
- 干しエビ
- ししゃも
- 牛乳
- 焼き豆腐 etc…
マグネシウム
交感神経を抑制する働き。(寝つきが悪い私には必要ですね)
- わかめ
- アーモンド
- ごま
- 玄米
- 納豆
- 豆腐 etc…
トリプトファン
幸せホルモンと言われているセロトニンを作るのに必要なもの。必須アミノ酸の一つですが体内では作れないので食事からの摂取が必要。
そしてセロトニンは日光を浴びて合成されるので、朝の摂取がおすすめ。
- 牛乳
- 納豆
- 豆腐 etc…
肉や魚にも含まれるけれど、動物性タンパク質に含まれるアミノ酸はトリプトファンを脳へ取り込みにくくするので、植物性タンパク質から摂った方が良いようです。
はい。全てに豆腐がエントリーしましたね。豆腐って優秀ですね。
朝に豆腐の味噌汁なんて最高ですね。ししゃももつけちゃいましょう。
もちろんバランスの良い食事が一番!その中で、何か参考になることがあればいいなと思います。
美味しいご飯を食べて、気持ちのいい鍼灸治療をして、ゆっくりお風呂に浸かって、ぐっすり眠って、目覚めの良い朝を迎える…あぁ、最高ですね。
身体やこころの無理は、頑張っている時には気付きにくいものです。
溜め込んでしまう前に、たまには自分にご褒美をあげて上手にリフレッシュしてくださいねっ^^
著者:中村