【むくみ】女性特有のお悩み・不調の鍼灸治療

【むくみ】女性特有のお悩み・不調の鍼灸治療

来間 はる菜 著者:来間(YI’N YANG GINZA)

夕方になると脚がパンパン。むくみで痛い、、なんて経験がある方も少なくないと思います。

「足のむくみ」の悩みは男性に比べ女性に多く、女性はふくらはぎの筋肉が男性ほど発達していないし、「冷え」の影響も受けやすいため血行が悪くなりがちだからと言われてます。また、ホルモンの影響や体を冷やす服装、ヒールなど足を締め付けや負荷のかかる靴なども原因の一つと考えられています。

目次

むくみの原因

私たちの体の60%は水分でできています。

この水分は細胞や血管の内側、外側でいったりきたり移動をしながら栄養を運んだり老廃物を除去しつつ水分のバランスを保っています。

この水分のバランスが崩れ、細胞と細胞の間に水分がたまってしまった状態が「むくみ」です。医学用語では浮腫(ふしゅ)と言います。

では、どんな時に起こるのかというと多くは血液の循環が悪くなったときです。とくに脚は心臓より下にあるため重力の影響で血液が心臓に戻りにくいです。ふくらはぎの筋ポンプ作用を使って血液を心臓に戻していますが、立ちっぱなし、座りっぱなしなど体をあまり動かさないでいると、ふくらはぎの筋ポンプが働かず脚の血液の循環が悪くなります。また、着圧ソックスやガードルなど窮屈な下着を長時間身につけることで血液循環が悪くなり、むくみにつながる場合があります。その他には塩分の摂り過ぎです。体には塩分濃度を一定に保とうとする働きがあるため、塩分を摂り過ぎることにより本来循環するはずの水分がそれを薄めるために体の中に停滞しむくみにつながります。

むくみの鍼灸治療

むくみは血流の循環が悪くなることで起こることが多いので、血流を改善してあげれば良いわけです。

冷え症のコラムでも触れましたが、血流の改善は鍼灸が得意とすることの1つです。鍼灸をする事で血管が拡張され血流が改善しむくみも改善すると考えられます。

冷え症のコラムはこちら↓

あわせて読みたい
【冷え症】女性特有のお悩み・不調の鍼灸治療  著者:来間(YI'N YANG GINZA) 女性特有のお悩み・不調の中に「冷えの症状」があります。 冷え症と言えば冬の寒い時期が大変のように思われがちですが、夏でも手足がキ...

また、円皮鍼といってシール状になっている小さな鍼でもむくみに対する効果が報告されています。

【下肢部のむくみに対する円皮鍼と圧迫施術の比較】

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/71/1/71_13/_pdf/-char/ja

鍼灸を上手に取り入れてお悩み・不調の改善にいかしていただけたらと思います。

ベーシックな治療頻度としては、1週間に1度の鍼灸治療を2ヶ月ほど続けるとお悩みの症状が軽減されることが多いのが、YI’N YANGでの鍼灸治療の傾向です。

 まずはお身体の状態を確認させていただき、どんな鍼灸治療の方法がフィットするかを治療経過をみながら施術者とご相談いただき、少しでも不具合なく生活できるようにみなさまを全力でサポートいたします。

お体のことでお悩みなら

頭痛肩こり腰痛から、コロナ後遺症治療や不眠症改善、円形脱毛症治療まで、
たった1回で効果を実感できる
インヤン美容鍼・鍼灸院におまかせください

銀座新富町院: 東京銀座エリア新富町駅徒歩2分
表参道外苑前院東京表参道青山エリア 外苑前駅 徒歩2分
湘南藤沢院神奈川県湘南エリア 藤沢駅 徒歩8分

【むくみ】女性特有のお悩み・不調の鍼灸治療

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次