インヤン美容鍼・鍼灸治療院の鍼灸師による症状ごとの鍼灸治療に関するコラムを掲載しています。
-
【関節リウマチ】女性特有のお悩み・不調の鍼灸治療
関節リウマチとは 関節リウマチとは、免疫に異常をきたし、自分の体を攻撃してしまう自己免疫疾患のひとつです。日本で約70万〜100万人の関節リウマチ患者がいると推定されており、女性は男性の約4倍発症する割合が多い病気です。一般的に『高齢者のかか... -
緊張型頭痛に対する鍼灸治療「その効果とメカニズム」
今日は緊張型頭痛と、その対策法の一つである鍼灸について深掘りしてみましょう。 まずは緊張型頭痛の再確認から始めます。これは、ストレス、長時間の同じ姿勢、目の疲労などによって発生する、非常に一般的な頭痛の一種です。痛みはしばしば頭全体に広が... -
「不眠の原因は頭の火照り!?」質の高い睡眠をサポートする脳の冷却メカニズム
こんにちは、インヤン美容鍼・鍼灸治療院 湘南藤沢院の院長の中澤です。不眠や睡眠障害でお悩みの方の参考になればと思い、睡眠のメカニズムについてご紹介します。鍼灸で不眠を改善したい方のヒントになれば幸いです。 良質な睡眠は私たちの健康に欠かせ... -
睡眠障害・不眠症を改善する鍼灸メニューを提供します
YI'N YANG美容鍼・鍼灸治療院で、短時間で受けられる睡眠障害・不眠症改善に特化した鍼灸メニューを、2023年5月16日(火)から開始します。 睡眠障害・不眠症改善 鍼灸治療 概要 内容:頭、首、顔、お腹を中心に睡眠障害・不眠症を改善することに特化した鍼... -
【マタニティ鍼灸】妊娠中の浮腫み
妊娠中の浮腫み 妊娠中の浮腫みは30%の妊産婦が妊娠初期から出産までの全ての期間で悩むといわれています。浮腫みとは体内の余分な水分が停滞した状態、もしくはそれが巡っていない状態をいいます。妊娠中はホルモンバランスや血液中の水分量が増える影... -
不眠と鍼灸治療② 睡眠障害の分類と不眠症への鍼灸治療の効果
不眠や睡眠障害でお悩みの方の参考になればと思い、睡眠障害の種類や不眠・睡眠障害に対する鍼灸の効果についてまとめました。鍼灸で不眠を改善したい方のヒントになれば幸いです。 睡眠障害の分類 睡眠障害には、不眠症以外にもいくつか分類があります。 ... -
不眠と鍼灸治療① 不眠症、睡眠、睡眠障害とは
ベッドに入ったけど中々眠れない、途中で何度も目が覚めてしまう、早く目が覚めてしまう…そんな経験はないでしょうか?睡眠の不調は日本人の5人に1人が抱えるとても身近な問題です。このような睡眠の問題を睡眠障害(すいみんしょうがい)といいます。 こ... -
【産後うつ】産後不調の鍼灸治療④
産後うつのセルフケア 産後うつは治療をすることで改善がしやすいものですが、ご自身で出来ることが全くないわけではありません。 ここでは産後うつのセルフケアについてお伝えしていきます。 鉄を補う食事 産後うつになる要因として鉄不足からくるセロト... -
【産後うつ】産後不調の鍼灸治療③
東洋医学的に産後うつを考える 産後うつについてここまで現代医学的な視点でお伝えしてきましたが、東洋医学的な視点もお伝えしていきます。 産後は「気」「血」を消耗している 東洋医学では、私たちのカラダは「気」「血」「水」という3つの要素で成り立... -
【乳腺炎】産後不調の鍼灸治療②
乳腺炎に対する鍼灸治療 鍼灸で乳腺炎を治療すると聞くとあまりイメージがつかない方も多いかもしれません。 しかし、WHO(世界保健機構)が定める鍼灸適応症の1つに「乳腺症」が含まれています。 乳腺症は、乳腺に起こる様々な病変の総称になりますので乳腺...